●新型コロナの実状
コロナの影響で緊急事態宣言から始まり、在宅ワークへのシフト、経済の低迷下といったことが起こっています。
身近な人でコロナ患者や経済的に打撃を受けて困っている人もいると思いますので、今回の情報はあくまで事実に対する客観的な考えだとご認識ください。
今、メディアでも色々騒がれていますが、厚生労働省が発表している新型コロナの死亡者数が981名で、重症化の割合が全体で1.3%と発表されています(2020/7/15時点)。
ちなみに、70代以上の死亡者数が824人で83.9%を占めていて、平均死亡年齢が約78歳です。この数値を見てどう思うかは個人の自由ですが、メディアが騒いでいる程、新型コロナは怖いものではないと思います。
私が新型コロナの予防対策として、以下のことを実施しています。
・手洗いうがい
・アルコール消毒
・マスク着用
・携帯型空気清浄機
・免疫サプリ
個人が予防対策することで、感染は防げると思います。
補足として、年間の死亡者数の事例です。
・新型コロナ:約1,000人
・インフルエンザ:約3,000人
・おもち等による窒息死:約1,300人
・交通事故:約3,000人
・自殺者:約27,000人
意識していないだけで、他にも注意しないといけないことがあります。
今年はマスク着用によって、インフルエンザの感染者は減っているみたいですが、熱中症で緊急搬送されている人が増えているみたいです。
●今、必要なことは?
新型コロナの今だからこそできることは何でしょうか。
1.自分の状況を整理整頓する
自粛ムードの今だからこそ、自分の今の状況を整理整頓しましょう。目の前のことに追われている時は、普段より視野が狭くなります。自宅での時間が増えたからといって、テレビや動画を観てゴロゴロするのは損です。
①キャッシュフローを見直す(支出を減らす)
②現状を把握する(仕事、お金、人間関係、健康、時間)
③現状からどう変化したいのか明確にする
自分の現状を把握して将来に向かって動いている人は、その為に何をする必要があるのかをアンテナを張っています。アンテナを張っている人は、何も考えていない人よりも知識や情報が培われて行動に移しています。
国が老後の年金問題に対して、個人で資産形成する必要があると発表しました。その時からアンテナを張っている人は、積立NISAといった制度を利用して20年間非課税で資産形成して動いています。
有名どころの「S&P500」を継続購入している人では、今年の2月では3,380まで値上がりしていたものが、3月時点で2,237まで下がりました。
一見、損したと思うかもしれませんが、その2月の安値で購入していた人は、8月時点で3,500へ値上がりしています。このコロナの時期でも着実に資産を積み上げている人が沢山います。
2.今後の計画を立てる
自分の現状を把握出来たら、現状からどう変化させていくのか計画を立てましょう。無計画で行動するのは、地図を持たずに航海するのと同じです。たまに行く旅行で行き当たりばったりは面白いですが、人生までもが行き当たりばったりは大変ですよね。
①優先順位の明確化(やるべきこと⇒やりたいこと)
②キャッシュフロー計画(支出、収入、運用・貯蓄)
③行動計画(短期・中期・長期)
何も考えずに生活している人は、現状から変化するスピードが緩やかです。そして、周りに流されて行動している人は、周りの環境や日本経済の影響をダイレクトに受けます。
平凡な人生を歩んでいる人は、日本の景気に影響を受けます。今の日本は給料が上がらず、結婚せずに少子高齢化で、将来に対して不安を持っている状態です。
現状に満足できない人は、周りの人達と同じ行動をしてはいけません。周りと同じ行動をすることは、周りの人達と同じ結果を許容しているということです。
3.計画を実行して改善を繰り返す
計画を立てたら、それを実行しましょう。行動に移せずに結局何も出来ない人が世の中には多いです。行動することで、何かしらの結果が得られます。
①計画を実行する(途中で軌道修正OK)
②実行結果を踏まえて改善する(期限を設ける)
③周りに評価してもらう(評価する人の立場を把握する)
行動結果を自分で振り返ることはとても大切です。しかし、自分での振り返りだけだと考え方が偏る可能性があるので、他の人にも評価してもらいましょう。
評価する人がどの立場から意見を言っているのかを把握するのが大事です。
一般的な会社員からの目線なのか、経営者目線か、投資家目線か、女性目線か、家族目線か、子供目線か、色々あると思います。
評価は全て受け止めますが、それを全て計画へ反映する必要はありません。周りからの意見はただの意見です。その意見に責任を持っている訳でも、あなたの人生に責任を持って話をしてくれている訳ではありません。
最後に、あなたの人生はあなたのものです。
誰かに強制されるものではなく、あなた自身が選んだ選択です。自分の選択が良かったと思えるような最高の人生にするのは、あなた自身です。
今回、積立NISAの話を出しましたが、簡単に概要をコメントします。
●メリット
・20年間非課税
・少額投資で複利運用可能
・ドルコスト平均法、為替のリスク対策可能
●デメリット
・元本保証されてない
⇒18年くらい積立したら、タイミングを見て全額回収するのがオススメ